こんにちは😃キッズウィークエンドです🌱
2月23日(祝・火)「こども六法」著者の講義&対話『学校内トラブル×法律』の授業内容が、ハフポスト(HUFFPOST)(2月24日09時43分 JST)に掲載されました!
『こども六法「やめてを言えない自分、悪いとは思わなくていい」。著者が答える、学校内トラブルの対処法』
ウェブ版はこちら▶▶▶https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60347117c5b66da5dba3d63a
画像:HUFFPOST(2月24日09時43分 JST)『こども六法「やめてを言えない自分、悪いとは思わなくていい」。著者が答える、学校内トラブルの対処法』
《「どこからがいじめですか」「やり返したら犯罪?」ベストセラー『こども六法』の著者の山崎聡一郎さんが、学校生活のトラブルをめぐる子どもたちの疑問に答えました。》として、授業内容をご紹介いただきました😆
Contents
山崎聡一郎先生の今後の講座
<特別授業>コンサートができるまで~夢のはじまり
開催概要
☆開催日時:2/27(土)11:00~12:00
☆参加費:無料
☆内容:どうやって企画を考え、どんな準備をして本番を迎えたのかなど、「コンサートができるまで」を、お二人からたっぷり教えてもらえます。
先生たちに直接質問できる貴重な時間もありますので、お楽しみに!
やまそーゼミナール~問題解決の「5ステップ」を体験しよう
「こども六法」著者、山崎聡一郎さんとじっくりお話できる&「思考力」が身につく90分。
限定15名様の少人数で開催。無料です。3/3(水)締切!
※「やまそーゼミナール」には応募資格が必要です。『ゼミ応募資格』の項目に記載の条件を満たしている会員の方が対象となります。
開催概要
◎日時:3月28日(日)16:00~17:30(休憩あり)
◎対象:小学生~高校生(抽選で参加者を決定します)
◎講師:山崎聡一郎さん(「こども六法」著者。やまそー先生)
◎参加費:無料
授業内容
限定15名様、一日限りの特別ゼミナールを開講します!
やまそー先生によると、問題を解決する時には「思う(感情)」→「行動する」の間に「思考する」というプロセスを加えると効果的なのだそうです。そこで、みなさんにとって身近な「こういう時、どうする?」を題材にし、「問題を解決するまで」を疑似体験してみましょう。
やまそー先生ならどうする?も聞きながら、幾つかのケースを体験することができます。
「よく分からないけど、楽しそう!」と思った方。やまそー先生とお話ししてみたい方も歓迎です。話し合いながら、楽しく「思考するクセ」を身につけてみませんか?
ゼミ参加特典
・やまそー先生とじっくりお話ができる!
・やまそー先生が執筆する新刊の「協力者」欄にお名前が載る!(ハンドルネーム可)
・やまそー先生のサイン入り新刊がもらえる!(刊行日未定)
ゼミ応募資格
※下記を「全て」満たす方が応募できます
・小学生~高校生
・ビデオ・マイクともに「オン」で参加できる(ハンドルネーム使用可。個人情報・画像が外部に出ることは一切ございません)
・積極的に発言をしようという気持ちが「参加者ご本人」にある
・事前課題(簡単なワークシート)を期限までに提出できる
・キッズウィークエンドで開催した、やまそー先生の『こども六法』講座のいずれかに参加したことがある
応募~ご参加までの流れ:
①応募:下記よりご応募ください(この時点ではまだ参加確定ではございません)。【~3/3(水)】
☆応募フォーム:https://forms.gle/gurQpja1uxxQQQWR7
↓
②参加者決定:応募多数の場合は抽選で参加者を決定させていただきます 【3/5(金)結果連絡予定】
↓
③ワークシート提出:簡単なワークシートをお送りします。期日までに提出をお願いします【~3/24(水)】
↓
④ゼミ参加:詳細は全てメールにてご案内します。
『冬のオンラインこどもフェス2021』開催中!
2021年2月20日(土)、21日(日)、27日(土)で、子供の世界を広げるオンライン授業を開催しております!
https://fes.kidsweekend.jp/top/winter_fes_2021/